2012/05/24
どうでも良いつまらない話
2つともクリックで原寸
毎度のことながら急に描きたくなる過去の創作漫画のキャラ。
上のは高校生時代に描いた漫画らしく恐ろしくキャラの書き分けが出来ていない
顔がみんな同じ
それとなあ~~く目がたれ目っぽかったりパッチリかなつり目かなってくらいしか見分けがつかない、ひどい、場面によっては誰が誰だかわからない
忍たまをはじめてからキャラの書き分けをするようになった気がします
ありがとう忍たま
因みにキャラ名は漫画に出ている範囲でしかわかりませんでした、ひでーな愛情はよ
・いらないあらすじ・
締め切った空間でのみ音を全く奪ってしまうという謎の生命体「無音」と同じく締め切った空間でのみ一切の光を奪ってしまう「闇」が突如日本を襲う!突然視覚と聴覚を奪われた人間は気がおかしくなって大混乱、そんな「無音」はなにより人間の声以外の音が苦手、無音をこの世から無くすためには我らが立ち向かうしかない!と音楽部の顧問の宇宙ウイルスオカルトスパルコンエックスだいすきの八重先生が立ち上がった「さあ我が音楽部は日本のヒーローになるのよ!」※闇は違う部隊が始末します
日常とファンタジー?がいりまっじっちゃった感じです
下のは専門学校時代かな
このとき既にロリコンを患っていたので幼女だらけの漫画…になる予定がキャラデザだけでやるだけやって結局漫画は途中で投げ出しています
真ん中にいる子だけ唯一ちいちゃい子の中での男の子でした
・いらないあらすじ・
世の中には2つの生命体が組み合わさることにより新しい生命体が生まれることがある(つ[ここでポマトとラバの絵])ただしそれはそこに「生」の力が宿っている場合のみである、しかし、生のないものに生を与えることが出来る生物がここには、存在する。一つ、また一つ、新しい生命体をつくりあげる、そして失敗もする「あちゃー、やっぱりゴミじゃダメかあ…あんた3日ももたないだろうね、仕方ない、短い間だけどうちにおいで、ゴミ置き場しか入れてあげられないけど…」しかし生命の神秘というものははかりしれないものである、翌朝ゴミ置き場に行くとあのどろどろのゴミの塊がなんとあの大好きな漫画、プリティ☆エンジェルズのみこたんにそっくりになってる?!よくわかんないけどラッキー!これからも一緒に暮らそうね!
最初は植物と人間のキメラだけの予定だったけど序盤から変更…
これもファンタジーだけど話の内容は日常っぽいもの、光合成したり髪の毛(葉っぱ)ちぎったり鉄食べたり髪の毛(刃)で野菜切ったり安易に死んだり生き返ったりちょっと変わった嗜好を満足させるためとデザイン面を考えてキメラ入れたって感じです
両方ともファンタジー苦手の私には珍しい作品。
そして驚くことに両方ともタイトルが無い。
どういうことなの
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿